ライフプランセミナーに参加してきました。

最近、新聞やテレビで老後破産なんて言葉をよく聞くので、この辺で少し勉強しようと思った次第です。

年金制度のしくみと「ねんきん定期便」の見方など、日頃お客様からご質問を受けることが多いけれど、専門外でなかなかお答えすることが難しい分野の話を聞くことができました。

公的年金制度は、年老いた時やいざという時(病気になったり、働き手が死亡したりしたとき)の生活を、働いている世代みんなで支えようという考え方のもとに作られています。簡単にいうと、現役世代の時は仕送りをして、引退すれば、自分が現役の時に仕送りをした額に応じて仕送りを受け取ることができるということです。

自分が将来受け取ることができる年金の見込み額は、毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」でわかります。この見込み額は、50歳以上と50歳未満では異なります。50歳以上の場合、この先60歳まで現在の収入で働いたとした場合の額です。50歳未満の場合は今まで納付した実績に基づく額です。ですから、今後納め続ければ将来受け取る年金額は増えていきます。いずれにしても、確定額ではないので、毎年きちんとチェックする必要があります。

こうして、将来の自分の年金額を大体把握したら、ここからが本番です。私たちが考えなければいけないことは、会社の中・長期計画と同じです。将来、自分がどうしたいのか、どんな生活を送りたいのか、そのためにはどれ位の資金が必要なのか、年金で足りない分はどのように手当てするのかなどなど。

現状を分析し、将来のライフイベントを考え、将来のキャッシュフローを作ってみる。実行しても計画通りにはいかないので、見直しまた立案、我が家のPDCAを回していくことが大切です。

せっかくセミナーを受講したので、我が家の将来を年末年始のお休みで考えたいなと思っていますが、我が家の家計簿を直視することは、ちょっと恐ろしいです。