新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様はどのようなお正月を過ごされたでしょうか?

我が家は毎年、夫の実家で新年を迎え、その後私の実家に行くというお正月を過ごしています。お正月といえばお雑煮。よくある話で恐縮ですが、少しお雑煮の話をしたいと思います。

まず、関東ではお雑煮にいれるお餅は焼くのが一般的だと思いますが、関西ではお餅を煮ます。

夫の実家のお雑煮は、関西では一般的な白味噌のお雑煮です。お味噌汁にお餅が入ってるイメージです。具はこいも(こちらでは里芋?)、だいこん、にんじんです。本来は白味噌なのですが、白味噌は甘いので、最近は合わせ味噌でいただいています。

私の実家のお雑煮は少し変わっています。まず澄まし汁。具は水菜を醤油味で煮たもの、するめ、蛤、鰹節が入ります。小さい頃は、このお雑煮が大の苦手でした。我が家のお雑煮の由来は祖父の出身地である岡山にあると聞いています。岡山の山の中では昔は魚を中々食べることができなかったので、お正月ぐらいは海のものを食そうとこのようなお雑煮になったそうです。

お雑煮にはそれぞれの土地の文化や、それぞれの家族の歴史がみえる気がします。日本の四季折々の行事がだんだんおろそかになってきているように思いますが、家族がそろうお正月、これだけは無くなることがない日本人の心の原点だなと思います。

さあ、今年も一年、パワー全開で頑張りたいと思います。