暑い夏でした
暑い夏もようやく終わり、秋の気配。
この夏は、最高気温が37度になる日もあり、冷房はフル回転。
ほとんど一日中つけっぱなしの毎日。
最近の電気代の値上がりも相まって、我が家の電気代は今までみたこともない最高新記録を達成しました。
夏に始めたこと
この夏、我が家はベランダでプランター菜園を始め、
ナス、きゅうり、ピーマンを植えました。
責任者は夫ですので、私は日々野菜たちの成長をながめるのみ。
それでも朝晩、いとおしい野菜たちを眺めるのが日課となりました。
結果発表!
ナスは葉だけが大きく育ち、花はなかなか咲かず、やっと咲いた花もおいしい実をつけることはできませんでした(;’∀’)
きゅうりは順調に育ち、何本か収穫できましたが、お盆に帰省している間の猛暑でカラカラに乾いてしまい、とってもかわいそうなことをしてしまいました。
家を空けるときの水やり、これからの課題です。
そしてピーマン!順調に今も実をつけてくれています。
家庭菜園の先輩たち曰く、ピーマンは初心者にも成功しやすい野菜だそうです。
自分で作ったピーマンの味は最高!毎日1個ずつ収穫して、大切に大切に頂いています。
植物の力
初めて、しっかり植物を育ててみて、植物の力を感じています。
例えば、ナス。7月終わりに枝をばっさり切りましたが、そこからまた葉がでて花を咲かせました。実をつけるまではいきそうにはありませんが、植物ってすごいなと感動しました。
「育て、収穫して、頂く」ことを深く感じた2022年の夏でした。
暑さ寒さも彼岸まで。このまま天高く馬肥ゆる秋がやってきてくれますように!