1995年1月17日早朝、私は和歌山に住む義父からの電話で、神戸の地震を知りました。

こんな大きな地震は経験したことがなかったので、映像をみるまではこんなに大変なことが起こったとは理解できていませんでした。時間が経つにつれ、神戸の惨状がテレビに映し出されます。神戸三ノ宮(神戸一番の繁華街です)のビルが倒れている映像を見た時は、驚きを通り過ぎて体が震える思いだったことを今でも覚えています。

もちろん、家族とは連絡がとれません。(親戚から無事だと深夜に電話をもらった時の安堵感は今でもしっかり覚えています。)

私は引っ越しをしたばかりで、設備の不具合を修理するため業者が来ましたが、気もそぞろでし対応をしたことをはっきりと覚えています。こんな大変なことが起こっているのに・・・と。

その夜、神戸の下町は、火の海になりました。テレビでは、街が燃えていく衝撃的な映像ばかり映し出します。あとで家族に聞いたところ、電気も通じないので情報がなく、情報がなかった故に怖い思いもしなかったようでした。

あれから23年。あの震災を知らない若者や子供たちも増えました。今年も神戸の東遊園地では、犠牲者を弔い、次世代に伝えていくイベントが開催されたそうです。

犠牲になった方たちを、思い出す、それが一番の弔いでかつ残された遺族の心の安定につながるのだと思います。

私は、神戸で生まれ育ったのに、地震を経験していない。その場で一緒に大変さを経験していないということが、自分の心のどこかにずっと引っかかっています。何ができたわけでもないでしょう。でも、家族や神戸の皆のその時の恐怖や不安を私は共有できていない、そんなことを毎年1月17日には思います。

 

あれから、東日本大震災をはじめ大きな自然災害が起こっています。どうぞこれ以上何事も起こりませんようにと願うばかりですが、現実は物的な準備とともに心の準備をしておかなければならないのかもしれません。