確定申告の時期になってきました。今回、個人事業主としてはじめて確定申告をされる方もいらっしゃると思います。

個人事業主特有の勘定科目に 事業主貸と事業主借、元入金という科目があります。

個人事業主として個人の名前で確定申告書を提出しますが、○○商店の個人事業主としてのAさんと、個人としてのAさんを分けるのが事業主貸、事業主借という科目です。

事業主貸勘定の大きなものは、事業主の生活費です。個人事業主には給料という概念はありません。個人事業主の生活費は経費にはなりませんので、○○商店から個人としてのAさんに貸したと考えるのです。

事例) 生活費として10万円を○○商店の通帳からおろした。

仕訳例) 事業主貸  100,000   預 金   100,000

 

また、事業に使うプリンターインクをお買い物のついでに個人のお財布から支払ったとします。本来は○○商店のお財布と個人のお財布を分けるのが正しいやり方ですが、実際はそうもいきません。その場合にこの事業主借勘定が発生します。個人としてのAさんからお金を借りてプリンターインクを購入したということです。

事例) 事業用プリンターインク 1000円を 個人のお財布から支払った。

仕訳例) 消耗品   1,000  事業主借 1,000

 

事業主貸は、○○商店のお財布から個人のために使った場合、事業主借は個人のお財布から○○商店の事業のために使った場合に使います。つまり、事業主貸、事業主借勘定は事業用のお金と私生活のお金の流れを示す勘定科目なのです。

元入金は法人でいう資本金のようなものだと考えるとわかり易いかと思いますが、資本金との違いは元入金は毎年変わるということです。事業主貸、事業主借は元入金に集約されます。ソフトを使っていると自動的に繰越処理をしてくれますが、次のような計算をしています。

翌期の元入金=今期の元入金+青色申告特別控除前の所得+事業主借-事業主貸

元入金は今までの事業の成果を表していると言えますので、毎年元入金が増えていくことが理想ですね。